体験工房
日本国内で唯一の、江戸時代の鋳物工場
が、大阪府枚方市北東部の王仁(わに)公園の近くにあるのをご存知でしょうか?
JR学研都市線・藤阪駅から徒歩7分のところに、枚方市立・旧田中家鋳物民俗資料館がそれです。
名称が長い為覚えてもらいにくいからか、あまり宣伝もしていないため、知られていないようです。
入場は無料です。
毎週月曜と年末年始が休館日となっていました。
車椅子用のトイレも最近できたようでピカピカでした。ご案内お願いすると、丁寧に説明していただけました。
駐車場がなかったので、近くの公園のを利用させてもらいました。ただ平日のことなので、土曜、日曜、祝日は
問い合わせが必要です。
http://www14.ocn.ne.jp/~hirabun/
こちらがホームペジですので、ご覧ください。TEL 072-858-4665体験工房が面白そうです。『七宝焼き』はお手軽。(やってませんが)
車椅子の方にでも参加可能なメニューがありますので、ご興味のある方にはおススメです。
5月20日(日)展示説明会が無料であるようで、予約も不要とのこと。
鋳物工場の他にも、40から50年前の家具や台所風景が展示してあり、土間の匂いが懐かしい『昔』を
思い起こしてくれます。脳にいい影響を与えることは間違いありません。


ご依頼いただければ、この件に限らず、お年寄りや障害をお持ちの方の観光のご相談も承ります。専門の『佐川アドバンス』との提携により、企画、立案が可能です。福祉車両が必要であれば『介護タクシー ぱいん』がご案内いたします。TEL 090-8752-8104
が、大阪府枚方市北東部の王仁(わに)公園の近くにあるのをご存知でしょうか?
JR学研都市線・藤阪駅から徒歩7分のところに、枚方市立・旧田中家鋳物民俗資料館がそれです。
名称が長い為覚えてもらいにくいからか、あまり宣伝もしていないため、知られていないようです。
入場は無料です。
毎週月曜と年末年始が休館日となっていました。
車椅子用のトイレも最近できたようでピカピカでした。ご案内お願いすると、丁寧に説明していただけました。
駐車場がなかったので、近くの公園のを利用させてもらいました。ただ平日のことなので、土曜、日曜、祝日は
問い合わせが必要です。
http://www14.ocn.ne.jp/~hirabun/
こちらがホームペジですので、ご覧ください。TEL 072-858-4665体験工房が面白そうです。『七宝焼き』はお手軽。(やってませんが)
車椅子の方にでも参加可能なメニューがありますので、ご興味のある方にはおススメです。
5月20日(日)展示説明会が無料であるようで、予約も不要とのこと。
鋳物工場の他にも、40から50年前の家具や台所風景が展示してあり、土間の匂いが懐かしい『昔』を
思い起こしてくれます。脳にいい影響を与えることは間違いありません。


ご依頼いただければ、この件に限らず、お年寄りや障害をお持ちの方の観光のご相談も承ります。専門の『佐川アドバンス』との提携により、企画、立案が可能です。福祉車両が必要であれば『介護タクシー ぱいん』がご案内いたします。TEL 090-8752-8104
スポンサーサイト